接骨院に保健所の調査がはいることがあります。

どのような調査をしていくのか、先日調査が入ったある先生からの報告です。

 

10月2日14時半
中保健所から2人検査に来る。
1人は看板、施設内の消毒設備、換気扇の位置換気扇が動くかどうか。見取り図を参考に調べる。
もう1人は書類の確認。
治療時間の変更はないか、従業員はいるのか。
いる場合は出勤簿、施術者の免許証の写し
従業員の雇用前及び定期検診診断記録がいる。施術録に関しては全く中身は見ませんでした。用意して患者さんの名前が見えないように置いておくといいです。

 

鍼灸の場合は業務委託に関することとして廃棄物処理にかかる委託契約書(マニフェスト及び受託者許可証の写し)がいります。
今回は東海クリエーターという所にお願いしました。もし必要な方は聞いてください。

 

個人情報保護に関する規定は会からのを待ち合い室に貼っておけば問題ないです。

開設届、変更届の写しを出せばおしまいです。

 

治療室で特に言われるのはベットのフェイスペーパーを変えているか?ひいてあるタオルをまめに変えているか?低周波のスポンジをまめに変えているかについて強く言われました。

 

皆さんが気になる看板についてですが
看板について報告があれば検査に入るというスタンスで保健所からやってるわけでない。

 

というのが流れです。
以下、調査時の書類を貼っておきます。

参考になれば!